【ドナドナ】プレイヒント
おっと。
ルールにプレイ・ヒントを書いておこうと思ってたのですが、すっかり忘れてました。
今、読まれてもちんぷんかんぷんでしょうが、きっと役に立つ日が来るはずです(たぶん)。
■最初の値付け
このゲームの最大の難関は最初の値付けです。
このゲームには、あらかじめ決められた「相場」はありません。それはプレイが進むうち醸成されていくでしょう。
では、スタートプレイヤーは、どうしたらよいのでしょうか?
ヒントは所持金です。
各プレイヤーはゲーム開始時に50Gを持っています。
いきなりの借金がないとして、4枚を1人で買うはめに陥ったら、1枚あたり12Gが上限となります。
ターンプレイヤーが4枚全部を押し付けられたら、1枚あたり10Gが上限です。
ただし、競りはどんどん続きます。次の競り用の手持ち資金も必要です。
このあたりを参考に値付けされてはいかがでしょうか。
■動物タイルのポイント
まずは、5種類をすべて集めないと話しになりません。それはもう、借金してでも5種類を集めてください。そうすれば、あなたにもきっと幸せが訪れるでしょう。
■借金は恐い?
恐いようで恐くないかも、借金は。いざとなったら、踏み倒せばよいのです。
■税金対策
最後に血を吐くくらい、税金を取られます、容赦なく。
お金、木馬、免税証を駆使してなんとかしてください。
最後の1周は金策を見据えてのプレイになるかもね。
はい、これでドナドナが10倍楽しく遊べるはずです。あとはプレイヤー次第です(責任転嫁)。
« 骨折ゲームズ2010作品紹介 | トップページ | 【ドナドナ】荷馬車タイル »
「ゲームマーケット」カテゴリの記事
- 御礼(2012.05.13)
- 一般ブース315です、待ってるわ(2012.05.12)
- 【アンモナイト】ものまね(2012.05.10)
- 【アンモナイト】ご予約受付(2012.05.06)
- 【アンモナイト】絶賛作成中!(2012.05.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント